ちいたわからしです。
7/30におこなわれましたワンダーフェスティバル2017夏のレポート記事です。
今回も頒布品報告から。

今回は最多の13アイテム!
FAガールのアニメ効果でしょうか、いつも開場直後はそれなりに余裕があるのですが、
今回は会場直後から沢山の方に来ていただきました。
販売管理に頭が追いつかず、会計時にはご迷惑おかけしましたm(__)m
今回新規で頒布したキットから売り切れていきましたが、
轟雷ミサイルとファルクスに多少の売れ残りがでました。
売れ残りが出た=必要数が準備できた
ということなので、ミサイルなどは今回の残りを再販したら終わりにしようかと思います。
何度も再販させていただきましたしね(´-ω-`)
そして、Ravens'Nestの目玉!ジオラマ展示スペースです。
ゲスト作品&メンバー新作を中心に紹介します!
※掲載順はランダムです。
作品名:ダーティスレイマー
作者:はかいミサイル様
Twitter:@BeiOmk2
コメント:アーマードコア20周年おめでとう!

AC3のOP機体をACLRのVRアリーナで登場した際の仕様で再現されてます。
そういや、そんな名前だったわねとこの記事書きながら思い出す(;'∀')
いつも持ってきてくれてありがとう!
作品名:レイレナードの堕天使
作者:タ=ガネ様
Twitter:@t_kane22
コメント:アーマードコア20周年おめでとう!ACに黄金の時代を

オリジナルアセンブルの4系機体
ラィール×アンサング×天使砲の組み合わせで仮想テルミドール機かな?
光沢仕上げの美しさと「堕天使」と名の通り悪魔的な配色の天使砲が新鮮!
作品名:メメントモリ
作者:ゲティ様
Twitter:@gettythinker
コメント:テカテカはいいぞ

AC4のレイレナード近接機体をラップ塗装で仕上げられてます。
ゲーム画面の独特なテクスチャの表現にも役立っており
黒赤金という間違いない配色でとても美しい仕上がりでした!
作品名:シュ-プリス
作者:クロー@緑茶様
Twitter:@YukiRaven
コメント:優秀な戦士と聞いている。潰すぞ…!

FA勢にはお馴染み?のクローさん
今回はACでも参戦してくれました。
この仕様で作ろうとすると意外とお金がかかるシュープリス(笑)
黒寄りのグレーで落ち着きのある配色に仕上がってます。
アリーヤ系フレームは人気ですな。
作品名:Fire Victoria
作者:sera様
Twitter:@toshimichimsn04
コメント:赤い!

こちらもFA勢にはお馴染み?のseraさん
赤黒のウィクトーリアで参戦してくれました!
AC2verのカラサワを装備した中量機体でゲームで使用で来たら扱いやすそう!
個人的に艶消しの赤って扱いが難しい印象だけど、スタイリッシュに仕上がっていました。
作品名:オルレア
作者:WAT様
Twitter:@wat03c
コメント:SOULSの後半ステージ「騎士の庭園」ボス「鳥殺しのオルレア」を作成しました。
そんな夢を見たんだ…

オルレアフレームに月光が装備されている…。
うむ、何も間違っていないぞ、間違っていないとも!
「騎士の庭園」「鳥殺しのオルレア」うん、覚えてる覚えてる!
強敵だったよね!だったよね!
…ところでここはどこ?私は誰?
作品名:ウィクトーリア
作者:sf様
Twitter:@sf_m249m82a1
コメント:目が光るよ(見づらい)

まさかのウィクトーリア被り!
こんなマイナーな機体を…って思ったらACの再現機体ってOP機以外は基本マイナーなんじゃないか、
メジャーな機体っているのか?と自問自答がはじまり頭痛で頭が痛くなる。
コメントでも目の光が見難いことを気にされているのでアップでもう一枚!

作品名:フォーミュラフロント・パケ機
作者:ウオムラ様
Twitter:@Uomura
コメント:フォーミュラF、開幕、重量過多です!!

光沢仕上げのAC3系機体って新鮮!
クレスト系って鉄臭く仕上げたくなりがちですが、
フォーミュラフロントのパッケ機ってそれを超越する格好良さありますよね。
スナイパーライフル+ガトリング+電池+ブレードという装備、、、さては確信的重量過多だな!

後から気がついたのですがPhyrexiaさんのACFFパッケ機体もすぐ近くに展示されていたのです。
2体並んだ写真を撮りたかった(;∀;)
作品名:ナインボール(ACNBver)
作者:ザキー様
Twitter:@0325zakiy
コメント:ゲームパッケージをイメージしながら仕上げました。

重厚な雰囲気のACNB版ナインボール。
パッケ再現するとうるさくなりがちな銀ドライブラシですが、
艶消し仕上げにすることで過剰になり過ぎないように配慮されているように思います。
OP再現はともかく、バランスのとれた黒+銀ドライブラシって格好いいよね。
アーマードコア20周年ということで、普段より多くの方が参加してくれました!
新作供給が途絶えてからも幾年、コレだけ集まるってやっぱりACは人気は根強いですな。
続いて、ネスト内企画!
静岡ホビーショーでもお披露目していましたPhyrexiaさんによる企画
AC初代3部作集合です!

この20周年のために企画されておりました。
身内でありながら全スクラッチでこの3体揃えるのは凄い…!
ご自身のブログやTwitter等でも紹介されておりますので是非ご確認ください
Twitter:@RavenKein
ブログ:http://phyrexiasnest.blog.fc2.com/
作品名:アンファング
作者:AI2様
Twitter:@SilverHorizon00

作品名:アナイアレイター
作者:Phyrexia
Twitter:@RavenKein

作品名:ヴィーダー
作者:Phyrexia
Twitter:@RavenKein

PS機体って当時のCG状態しか見たことがない(当然)ので
立体化されることで「こんな形していたのか!」って新鮮な驚きがあります。
そういえば、ACVI発売時は毎回そんな感じになったなぁ…(´-ω-`)
シミジミ
ヴィーダー以外は頒布もされておりますので次回WFでの頒布もあるかも!
Phyrexiaさんに期待しましょう!
続いてあおあきさん企画!AC3 OPムービー機体再現!

全てキット化されているので比較的再現しやすいですが
「OP再現」という共通のテーマでも作風で色味などが変わるのは面白いですね。
何よりこういう企画って模型サークルっぽくてイイっ!
作品名:クレスト白兵戦ver
作者:Mochino(店長)
Twitter:@noble_six_312

ややパステル調の綺麗な仕上がりですね。
ACの武装って派手な色が多いので、重さを表現したいときに色の選択に困るんですが、
この1000発マシンガンの色味は派手過ぎないでイイ感じ!
作品名:クレスト軽量型
作者:homa2
Twitter:@homaotoko

バズーカくらっても頭部しか壊れない軽量級機体!
インサイド×エクステンションの内部ミサイルも再現されてます。
この頃の投擲銃などで使われている銀プラが柔らかくて成型し難いんですよね(汗)
作品名:ミラージュ重装型
作者:あおあき
Twitter:@aoaki2010

今回の発起人の作品!すげぇ!バズーカを片手で保持してる!
このキットは腕の関節が逆方向にも曲がるので、改修しないと大きい武器を保持できないのです…
イクシードオービット展開状態も再現されており、しかも光ってる!流石です!
作品名:ミラージュ高機動型
作者:ボレロ様
Twitter:@homaotoko

前回持ち込んでくれたミラージュ高機動型に電飾の追加工作を施してくれました。
おそらくこの作品があったからこそ、今回の企画がはじまったのでしょう。
今回も展示協力感謝!
それはそうと、みんなデフォで電飾してるのね…('ω')ツヨイ
あと、企画内の作品ではないですがこちらもご紹介
作品名:管理者大型機動兵器
作者:ガラクター
Twitter:@garakutah

大仏!大仏じゃないかっ!!!
コメントに「未完成でゴメンナサイ」ってありますが、これ完成じゃないの!?
いい感じにシャドウも入っていて、これからさらに完成度が上がるのか…楽しみ!
作品名:ACガール ノブリス・オブリージュ
作者:Hazel
Twitter:@Hazel2_2

元々は騎士風FAガールとして作っていたモノを今回のWFに合わせてACガール化してくれたとのこと。
他の方の作品見ても思いますが、FAガールと他版権作品って相性いいですね~。
個人的に胸当のパールっぽいシルバーの色味がイイ感じ!
作品名:AC ヴァルキュリア NXver
作者:Mochino(店長)
Twitter:@noble_six_312

スラッグガン女王!スラッグガン女王じゃないか!
静岡ホビーショーでも展示されていたもので脚部はイベントGKですね。
ヴァルキュリアの機体色とMochinoさんの得意な清潔感のある塗装が見事に合っています!
作品名:グレイロータス
作者:ninさん
Twitter:@nin00o00nin

フレンチクルーラー回った(*´∀`)#wf2017s pic.twitter.com/56peMMuRSA
— 星峰京(せいほうけい) (@sayhoukei) 2017年7月30日
※動画撮影 星峰京(せいほうけい)様 @sayhoukei
はい!今回のまわりもの!
WFのひと月くらい前から作り始めていたように思いますが、見事に完成させてらっしゃいました。
ただ一定方向だけで回っているのではなく、部位によって回転方向が違うとのこと。
毎回何かしら仕込んできはる、、、その心意気、見習わなければ…(´・ω・`;)
さて、作品紹介は以上になります。
以前紹介したことのある作品は割愛させていただきます。
今回はAC20周年ということもあり、ゲスト様、メンバー共に気合が入っていたように思います。
え?オレ?頒布にかんする作業していて今回も碌に作品群見れなかった…
最近こんなことばっかりな気がします、、、精進せねば(;・∀・)

とはいえ今回も沢山の方に見に来ていただけました!
ACのキットも手に入りにくくなってきた昨今、
この企画にも何かしらの「新しい要素」が必要かなーなんて思ったりもしています。
や、熱心なAC勢はプラ板やパテでどうにかしてしまいそうな気もしますが(笑)
そんなこんなで次にどうしようかを考えながら、次回のWFを戦々恐々としながら備えたいと思います。
今回も参加してくれた方、見に来てくれた方すべてに感謝!
スポンサーサイト