fc2ブログ

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

●WF2015冬レポート



ちいたわからし です。
さて、早いものでワンダーフェスティバル2015冬から2週間が経過しようとしています。
前回のWFレポートが開催から1ヶ月くらいなのでスピード投稿だわ!


、、、はい、前回遅すぎただけですね、スイマセン(ーー;)


前回と同じく、今回も「ちいた視点」でWF振り返ってみます。


●準備期間~開場まで

Twitterでもチョイチョイ経過上げてましたが、
2014夏の反省点として

・ジオラマ台の裏が見えて写真にメンバーが写る。
・影になる部分でせっかくの作品が見難くなる

という2点を修正するため、ジオラマ台を改造。
製作時はベランダで作業していたのですが、
天候が不安定&布を使うので風が吹く場所での作業は避けたい
ということで自宅で組み立ててみたのですが、、、




、、、デカイ(´д`;)

部屋の汚さは見なかったことにしてください。
これにゴリゴリ布やら電飾やらを仕込んで会場入り
7:30過ぎに到着してバシバシ組んでいきます。


結果がこちら↓



うん、いいんじゃない!(自画自賛)
と完成の余韻に浸る間もなく開場時間が近づいていきます。

前回も同じくらいの時間があったハズだけど、
なんでこんなに時間かかってるのか疑問に感じつつ、
続々と集まってくるメンバーの力も借りながらガシガシ設営!





なんとかメンバー作品も時間ギリギリに展示を終えて
販売の簡単な打合せをしドタバタしながらも10時の開場時間。


  2015冬、ワンダーフェスティバルスタートゥ!


●開場~展示作品紹介~閉会まで

聞きなれた開場ダッシュ音を聞きながら
「今回はどんな出会いがあるかな~」なんてボサっとしていると、、、





おぉ!



おぉぉぉ!!!!

前回以上の早さで展示卓、販売卓共に多くの方に来ていただきました!

作品展示支援も早くに来ていただく方も多く、
「自分の買い物優先しないで大丈夫?」と心配になりつつ非常にありがたかったです。

ということで、ここからは参加していただいた作品をご紹介!

、、、っと、その前に、

展示にて「黒いホワイトグリント」持ち込もうとされた方、
カカトのパーツ忘れたから、、、と展示断念されましたが
撤収時にカカトパーツ見つかりました!



きっと、展示準備している際に落とされたんですね、、、
自宅で大切に保管してますので、お手数ですがコメントください。
本人確認させていただいた上で送らせていただきます。


ということで改めて今回のゲスト参加作品をシリーズ別にご紹介します!

●ACV、VD 系列

製作レイヴン:つん 様
作品名:VENGEANCE




グラインドブレード装備の最終決戦仕様のヴェンジェンス!
全身に張り巡らせたLEDがムービーのような迫力をだしています。
あの小さい機体に100個近いLEDが内蔵されているとは、、、恐ろしい技術だ、、、

今回ご縁があってレイヴンズネスト加入となりました!
よろしくお願いします!


製作レイヴン:WAT 様
作品名:正宗




今回もご参加いただきましたWATさん!
BMWさんの「a11 vendetta」を装備したオリジナル機体!
物理ブレードと、ホワイトでまとめられたカラーリング、
名前と相まって死装束を纏った侍のような印象を受けました!
前回はナインボールモチーフの赤黒だったので
今回はWGモチーフの白なのでしょうか?
バタバタしていてあまりお話できませんでしたが
ご参加いただき今回も感謝!


製作レイヴン:銃剣の人 様
作品名:Strike blue





今回も参加していただきました銃剣の人さん!
どこかでみたことのあるカラーリング(苦笑)
ネタ元はともかく、ACV系の機体ってミリタリー感の強いカラーリングイメージですが、
この作品のような爽やかなカラーリングも似合うのだと驚きでした。
旧作ランカー的にはフォーミュラフロントのACを見たときのような衝撃!


製作レイヴン:Hazel2 様
作品名:ハングドマン




こちらも2回目の参加となりますヘイゼルさん!
今回は丁寧に塗り分けられたハングドマンでの参戦です。
対峙したものだけがわかるパーツ量とディティール。
キットの特徴を活かすようなシッカリした仕上げです。
こういう作り方はあまり注目されないですが、
やっぱりこの実直さは好きな作風だなぁ。

ヘイゼルさんもレイヴンズネスト加入となりました!
よろしくお願いします!


●AC4、fa 系列

製作レイヴン:疎髯 様 (そぜん EBSW9784)
作品名:typeライール 黄色中隊.ver




AC違いキタ!
例のフランカーDカラーをモチーフに塗装されたライール。
戦闘機の機関砲を意識したと思われる
左腕のレーザーバズーカをモーターコブラ(マシンガン)
に置き換えるとこなんかは芸が細かくてニヤリ( ̄ー ̄)とします。


製作レイヴン:なびゅー 様
作品名:ホワイトグリント




もはや王道ともいえるホワイトグリント!
グラデーション塗装&チッピングで臨場感満点の仕上がりでした。
WG作った人はまず頭部のアンテナ形状見ちゃいますよね(・∀・)
そこもしっかりと真鍮線で改造されて、カメラにはLEDまで仕込まれてます。

電飾改造って、画像や誌面ではあんまり目立たないのですが
リアルな展示では「光る」とか「動く」っていうのは
すごく大きなアピールポイントになるんだと実感します。


製作レイヴン:タカシ 様
作品名:オーギル試作型




D-スタイルからの参戦!
オリジナルカラー&装備のオーギル。
シリーズこだわらず様々な作品のパーツからオリジナル武装が拵えられてます。
恐らく、本体のスタイル改造はしていないと思うのですが
「立たせ方」がスゲェ上手で、カラーリングと相まって
ディフォルメ系機体の持つ、「カッコ可愛い魅力」が溢れています。


●AC1~LR 系列

製作レイヴン:東北ちょっき 様
作品名:ディフォルメ ナインボール




ディフォルメスタイルのフルスクラッチ作品!
前回もご参加いただいた 東北ちょっき さんの新作!
シンプルな造形ながら、特徴をよく捉えており
初代系特有のポリゴン感も感じられて
古参ACファンの方は心ときめいた方も多いのではないでしょうか?


製作レイヴン:あおあき 様
作品名:標準機体




こちらも初代系の作品!
3~LR系パーツで構成されているので厳密には違うのですが、
まぁそこはポータブルシリーズでの復刻パーツも多数あるのでOKってことで。
ご本人コメントでも「それらしく組んでみた」とのことですが、
各部シリンダーや細かいセンサー部もシッカリ塗り分けられていて
シンプルながらも拘りが感じられる作品でした。


製作レイヴン:信天翁 様
作品名:brazen brave




AC3~LR系オリジナル機体!
メンバーのファイレクシアさん卓、Plainswalkeので頒布された
アイアン先生のパーツを多数組み込んだ作品!
展示の際、ちょうどファイレクシアもいらしたので
頒布者と製作者が直接話をして交流できるってことも
WFで展示をすることの魅力だと感じました。


製作レイヴン:銃剣の人 様
作品名:ルキフェル




銃剣の人2作目!
LRに登場する、VRアリーナランキング1位機体
うん、やっぱりこの機体みるとマシンガンとグレネードの嵐が
上空の死角から降り注いでくるトラウマが思い出されます(´Д`:)
イクシードオービットの持参忘れたとのことですが、
うん、そのくらいの方がトラウマが軽減されて丁度良いです(違


というわけで、今回も多数の方に展示ご協力いただきました!
サンキュー!レイヴン!

割と開場すぐに展示に来てくださった方が多く、
非常にありがたかったのですが、こちらもワタワタしてしまい
あまりお話しできなかったのが残念です。

次回はまたその辺の不手際も整理しつつ、スムーズな展示が行えるよう
改善していきますので、次回も是非よろしくお願いします!


そんなこんなで開場からしばらくは自卓から全く動くことができない状態だったのですが、
見に来られた方や展示協力いただいている方々から、

「久々の非二脚型ですね!」とのお言葉


えっ(・ω・)?



「タンク決定良かったですね!」



えぇぇえ(゚д゚)!!!!!?







自分は卓から離れられないのでお客様から画像見せていただいたところ、
遂にタンク型が発売決定の報。
えぇ、卓が落ち着いてから即コトブキヤブースに見に行きましたとも!

正直、タンクは非二脚型では一番可能性が低そうと
勝手に予想していたので嬉しい誤算です!

しかし、ハングドマン上半身にオートキャノンにタンク、、、
どんなパーツ数になるのか、、、戦戦恐恐としながら予約開始を待ちます!




さて、前回はネストメンバー作品について触れてなかったので、
今回は画像だけでもシリーズ別に貼っていきます。
WF会場に来れなかった方もなんとなく雰囲気だけ感じてもらえれば幸いです。

まずは今回の目玉!ninさんの「N-WGIX/v」から!




・猛毒林檎少年 「ヴェンジェンス最終決戦仕様」



・ちいたわからし 「ハングドマン&ヒュージキャノン」



・maro 「unfougiven」



・うずら・ひよこ 「ペイルライダー」



・スコーチ 「アグニ」



・arius 「近接型UNAC運用試験機」



・ガラクター 「ハングドマン」



・krytron 「トリマキッド君」



・krytron 「オブリーオ」




・アルセルナ 「N-PPR15/Leek」
どのジャンルにしようか迷いましたが5と4の中間のこの位置で!



20150218_33.gif

・nin 「ホワイトグリント」
後ろに這わせているケーブルから察することが出来ると思いますが、
こちらのWGは異常(笑)な光り方をするんですが、今回活かすことができなかった、、、
申し訳ない(>_<)



・nin 「シュープリス」



・19 「Distort(ディスティート)」



ネストのイラスト担当(?)の19さん、
今回はWFに合わせ、メンバーの卓も記載された
こんなチラシも用意していただいたんですが、
まさかの寝坊であまり配布出来ず!残念(笑)




・Asato 「King fisher」




・homa2 「オルレア」




・LLたまご 「X-ソブレロ 三脚型」




・ちいたわからし 「アンビエント&オリジナルVOB」



・チョビ 「トラセンド」




・チョビ 「ノブリス・オブリージュ」



・つくも 「アートマン」



・りゅ 「GA要塞型(アイアン・ラット)」




・ちいたわからし 「Dスタ アリーヤ」



・507 「VESTAL」




・507 「Zehn Gebote」



・Asato 「ララバイ-M」




以上!
メンバー作品だけでも全27作品展示しておりました!

頒布卓もご好評いただき、卓前のホスト役もメンバーで交代しながら
2回目ということもありバタバタしながらもラッシュ時間帯以降は中々スムーズに進行できたのかと思います。

、、、や、課題は色々ありますが(´д`;)


ACユーザーの98%が男性らしいので今回も前回と同じく、
女性で熱心に展示を見ている方には積極的に声をかけていきました!

気軽に話しかけてみたら、「プロジェクトファンタズマからやってました!」っていう「アンタいくつよ(゚д゚)!」子や、
「彼氏の影響で~」なんてウラヤマウラメシイ方まで色々な方がいらっしゃいました。

前回のようにキョドることもなく、成長した自分を誇らしく思いながら接客していると、
なんと今回も閉幕間際にコスプレ女子が熱心に展示をみている!?

「わー(*'▽'*)♪スゴーイ♥」
「コレ全部AC!?こんなにある~♥」

艦コレブームの影響でしょう、一人はこの寒い中、水着というセクシーな格好でACを見ています!

(ムフフ、今度こそコスプレ女子とお近づきになろう)と下心重量過多で話しかけに行きました!




ちいた「あのーACお好きなんですか!?」







低い声の主「えぇ、大好きです」




























ちいた「え?」 (画像はその時の私の表情)








なぜだ、、、なぜオレが話しかけたコスプレ女子と思った人は毎回男なんだ、、、、(´Д` )



そして画像じゃ伝わりにくいかもしれないが、
実際に対峙するとちょっと可愛いのはなんでなんだ、、、、(´Д` )

あ、でもイイ人達でしたよ(変なフォロー)




そんなこんなで大きなトラブルもなく、今回も無事にWFを終えることができました。
メーカーさんに見に来て頂けたり、
今回は以下のURLでも記事として一部取り上げて頂いたりと嬉しいことも増えました


http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/302/302129/

http://www.inside-games.jp/article/2015/02/10/84925.html?fb_action_ids=1562125634004437&fb_action_types=og.likes


まだ2回目ではありますが、確実にRavens'Nestとしての活動、
立体物というジャンルからユーザー視点で盛り上げたいという想い、
それがACが好きな皆さんの共感を得て実を結び始めている気がします。

ACを生み出したフロムソフトウェアさま、
キットを出してくれる壽屋さま、
日本一の造形イベントを運営するWF実行委員会さま
ネストメンバーそれぞれの協力&フォロー、
ゲスト参加、見学に来てくれたACファンの皆さま、
最後までこの記事を読んでくれたそこの貴方! m9( ゚д゚ )!
関わってくれた全ての方々に今回も感謝!



『サンキュー!全てのレイヴン!また夏もみんなで楽しもう!』


スポンサーサイト



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。