--年 --月--日 スポンサーサイト スポンサー広告 None コメント- トラックバック- Pocket 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014年 10月26日 参加メンバー紹介その17 重厚なること鉄塊のごとく 参加メンバー None コメント0 トラックバック0 Pocket はじめまして、ネタ系模型者のガラクタ―と申します。ここレイヴンズ・ネストはなんだかすごくうまいモデラーさんが多いところのようで大変恐縮ですが、縁あって誘っていただけたので参戦しました。ディーラー経験もない自分に縁があったのにはAC的に"何者かの意志"を感じるところではありますが、たいへんありがたいことです。私がはじめてアーマード・コアと出会ったのはなにげなく手に取ったコトブキヤワンコインシリーズの「ミラージュ高速戦闘型(ガンメタル)」でした。それまで見たこともない美しいデザインラインに衝撃を受けました。それから第2弾、第3弾と買いあさり、ずぶずぶとACの世界に浸かっていきました。ほかの方も言ってましたが自分も3系のクレストが好きです。カクカクのデザインに迎撃装置のついたコア、実体弾中心の武器類!ゲーム中でも安価で堅実な性能のパーツ、代表者が優しいお姉さんだし、やっぱりクレストです!あとACの魅力といえばアレですね、武器のデザインがまさに多種多様。AK-47やRPG-7に似た現用銃器っぽいものからkarasawaMk-2のような火星製っぽいものまで。そしてそのカッコいい武器で撃ちまくりぶっ壊しまくりできるのは爽快です。最近バレてきたのですが、自分は実は『ACにあんまり詳しくない』のです。というのも、ゲームは2~LRまでしかさわってないし、ACVIちゃんと組みだしたのもここ数年というていたらく・・・しかし、ACのメカが好きというのは本当で、あんまり詳しくない自分だからこそ"ACらしくないAC"が作れるのではないかと思うのです!まあこのままだとAC好きな人に怒られそうなのでとりあえず近いうちにプレステ3買ってすこしはACについて知ろうとおもいます(^_^;)ブログ:ガラクタ―の模型ブログ スポンサーサイト
2014年 10月12日 参加メンバー紹介その16 電飾大魔神 参加メンバー None コメント0 トラックバック0 Pocket 初めまして、scorch(スコーチ)と申します。模型暦自体は長いのですが、パチ組み期間&ブランクも長く、脱パチ組みしてからは3年くらいですが、電飾という一芸(?)に特化して好き勝手した結果、ここの末席に滑り込むこととなりました。その脱パチ組み記念作がACVIシリーズの第1作・・・GAEAでした。ACは「AC3・サイレントライン」までしかプレイしておらず、はじめて見る機体でしたが、格好良すぎて即買いでした。一度に色々試しすぎて大変でしたが、成長の糧になってくれたかと思っています。最後に・・・ここでいうのも変かもしれませんが、、、電飾は、電球1個を外電源で、などハードルを下げれば本当に簡単です!是非やってみましょう!やり方は・・・長くなるのでグーグル先生に聞いてください!では頑張ってください!(ダイナミック丸投げ)