fc2ブログ

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2014_11_23_llegg001.jpg

初めまして LLたまごと申します。

細かい工作とエポキシパテが大好きです。
ACは独特の設定とそれに合わせた機体デザインが楽しいですね。
「コイル型整波装置」や「逆流制御モノリス」みたいな設定にワクワクして、実物大のACを想像しながら弄ってます。

2014_11_23_llegg002.jpg

WF後にAC好きで集まって飲んでたら、いつの間にか結構な人数になりました。
塗装の人・電飾の人・プラ板の人・ミサイルの人等々、多彩なメンバーの中で次はどう作ろうか。
楽しく悩みながら自分なりのACを作っていきたいと思います。
スポンサーサイト



gara01.jpg

はじめまして、ネタ系模型者のガラクタ―と申します。

ここレイヴンズ・ネストはなんだかすごくうまいモデラーさんが多いところのようで大変恐縮ですが、縁あって誘っていただけたので参戦しました。
ディーラー経験もない自分に縁があったのにはAC的に"何者かの意志"を感じるところではありますが、たいへんありがたいことです。

私がはじめてアーマード・コアと出会ったのは
なにげなく手に取ったコトブキヤワンコインシリーズの「ミラージュ高速戦闘型(ガンメタル)」でした。
それまで見たこともない美しいデザインラインに衝撃を受けました。
それから第2弾、第3弾と買いあさり、ずぶずぶとACの世界に浸かっていきました。

ほかの方も言ってましたが自分も3系のクレストが好きです。
カクカクのデザインに迎撃装置のついたコア、実体弾中心の武器類!
ゲーム中でも安価で堅実な性能のパーツ、代表者が優しいお姉さんだし、やっぱりクレストです!

あとACの魅力といえばアレですね、武器のデザインがまさに多種多様。
AK-47やRPG-7に似た現用銃器っぽいものからkarasawaMk-2のような火星製っぽいものまで。
そしてそのカッコいい武器で撃ちまくりぶっ壊しまくりできるのは爽快です。


最近バレてきたのですが、自分は実は『ACにあんまり詳しくない』のです。
というのも、ゲームは2~LRまでしかさわってないし、ACVIちゃんと組みだしたのもここ数年というていたらく・・・
しかし、ACのメカが好きというのは本当で、
あんまり詳しくない自分だからこそ"ACらしくないAC"が作れるのではないかと思うのです!

まあこのままだとAC好きな人に怒られそうなので
とりあえず近いうちにプレステ3買ってすこしはACについて知ろうとおもいます(^_^;)


ブログ:ガラクタ―の模型ブログ

初めまして、scorch(スコーチ)と申します。

模型暦自体は長いのですが、パチ組み期間&ブランクも長く、
脱パチ組みしてからは3年くらいですが、
電飾という一芸(?)に特化して好き勝手した結果、
ここの末席に滑り込むこととなりました。
201410sukouti01.jpg

その脱パチ組み記念作がACVIシリーズの第1作・・・GAEAでした。
ACは「AC3・サイレントライン」までしかプレイしておらず、
はじめて見る機体でしたが、格好良すぎて即買いでした。
一度に色々試しすぎて大変でしたが、
成長の糧になってくれたかと思っています。
201410sukouti02.jpg

最後に・・・ここでいうのも変かもしれませんが、、、
電飾は、電球1個を外電源で、などハードルを下げれば本当に簡単です!
是非やってみましょう!やり方は・・・長くなるのでグーグル先生に聞いてください!
では頑張ってください!(ダイナミック丸投げ)

どうも初めまして!
今回はORCA旅団広報部である私krytronが自己紹介させていただきます。

私が初めてアーマードコアと出会ったのは、大学2年の時たまたま購入した
『アーマードコア・フォーアンサー』でした。
圧倒的完成度で作りこまれたCG、縦横無尽に躍動するネクスト、
そしてあの美しきコジマ粒子――
その全てが衝撃で、あっという間に私はコジマ汚染されてしまいました。
中でも私の心を動かしたのが、ORCA旅団の存在でした。
彼らの意志が、私に革命を起こしたのです。
気づけば資材を買い込み、彼らのネクストを作り始めていました。
最初にオープニングを作り始めてから3年、最初の5人のネクスト
立体化までたどり着きました。
krytron001.jpg

そして、様々な縁がありここレイヴンズネストに席を置かせていただております
ネストは始動したばかりのサークルですが
メンバーの作品はどれも圧倒的完成度のものばかりです。
きっと皆様の心を打つ作品に出会えることでしょう。


krytron002.jpg
・・・まぁ色々お話させていただきましたが
現在はただのフロム脳な変態紳士ですがw
もしどこかで私の作品を見かけましたら温かい目で見てやってください
では、これにて失礼いたします!

20140907uzurahiyoko01.jpg

はじめまして、わたくし『うずら・ひよこ』と申します。

◇ コトのハジマリ ◇
私と言えば、『コジマ研究所』のイメージキャラクター(まぁ~店番ですかねぇ)としてワンダーフェスティバル(以下WF)に参加したのが事の始まりです。
立ち位置としては、WF後の打ち上げアーキテクト集会にいつの間にか住み着いていた“野良ひよこ”と言ったところでしょうか!?
野良なので集会の様子を楽しく傍観しているだけだったのですが、飼い主が「何か作品を作らないと追い出すぞ!」と厳しく指導してくれたおかげで(AC5の軽量型アグニ)を作ることが出来ました(眠気との戦いでもあった)。

◇ モデラー経歴書 ◇
名前の通りまだまだヒヨッコでモデラー歴は3年ぐらいです。
模型は飼い主の影響を受けて、ガンプラから始まり⇒ロボット物レジンキットを中心として作っています。
TINAMI⇒http://www.tinami.com/profile/246321

◇ ひよこの躍進! ◇
まだまだ技術が伴ってなくて、半端な作品しか出せていないのが現在の課題です。迷彩塗装にチャレンジしてみたいな~。主婦モデラーの一人として色々な作品が作れたらいいなと思っております。よろしくお願いします。

酒のつまみ(AC&メカ)をどんどん増やしてウイスキーをもっと楽しもうと~~~うふふ。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。